部屋干しすると

画像の説明


梅雨のはしりでしょうか?長雨が続きました。

九州の南の方でも梅雨入りしたみたいですね。

梅雨に入ると、どうしても外に洗濯物を干せずに「部屋干し」という方も多いと思います。

一般家庭の洗濯物は5Kg程度あるらしいですが、脱水後に干した場合は3リットルくらいの水分が洗濯物から出るらしいです。

電気、ガス代とも毎月のように値上げされてますし、乾燥までさせるとランニングコストが気になります。どうしても脱水後に部屋干しとなりますね。

この水蒸気の行方は?

部屋干しの洗濯物に扇風機やサーキュレーターを当てると早く乾くと利用される方も多いと思います。

洗濯物が乾いたとしてこの水分はどこに行くのでしょうか?

目には見えませんが約3リットルの水を部屋の中に撒いたようなものです。

梅雨時期なら外の方が湿度が高いということも多いです。窓開け換気もしにくいです。

湿度が高いという状態が続くことになります。

どうしてもカビやダニの発生が気になりますね!!

部屋の中だけでなく、壁の中にも入り込みます。

家の中がどんな状態になっていくかお分かりだと思います。

ここで家の調湿性能の違いが出てきます。

弊社のモデルや見学会の会場に入られると雨の日にもかかわらず、意外とカラッとしているといわれることがあります。

これが調湿性能の違いですね!!

湿度計はあてにならない!!

部屋に湿度計を置かれている方も多いと思います。

この湿度計ですが一部の高性能なものを除くと10%、20%の違いはざらにあります。

置く場所によっても変わりますし、落下、衝撃、経年劣化で誤差が出る場合もあります。

わずか数年で劣化する湿度計も多いです。

湿度60%だからOKと思ってても実は多湿状態だったれします。

しっかりと誤差が数%という湿度計が売られてます。

置くならこんな機種ですね。

まあ、あくまでも目安ということで使うことですね。

まずは調湿性能の高い家にしましょう!!
  
家のことなら何でも!
アートホームズにご相談下さい !
まずは、家づくりの無料相談会「山田塾」にご参加ください
☎ 082-836-3881
『「山田塾」に参加したいのですが…』とお伝えください