気密が高い家

New file(30)


大昔の木の枠の窓、板張りの外壁などの家に比べて、現代の家は高性能なサッシ、気密性の高い外壁など隙間風とは無縁のようですが、実は壁と床の接点などに、わずかな隙間があります。

これらのわずかな隙間を足していくと画用紙一枚からはがき一枚くらいの隙間となります。

この隙間のリスクについては以前も触れたことがあります。

今回はこの気密空間を何で作るかという話題です。

部屋という空間ですが、中で人やペットが生活をしないといけません。

身体を維持するために呼吸をして、熱や水分を発生させます。

そして、料理をして、風呂に入り、様々な生活行動をします。

その中で空気を汚染して、水蒸気を発生させます。

そこで換気装置を付けたり、窓を開けたりして換気をしたりします。

閉め切って生活が必要な時期があります。

真冬とかは寒いので締め切り気味となります。長雨の時なども窓を開けたくないです。

換気装置は本当にゆっくりと部屋の空気を入れ替えるものです。そうなると空気は別として、発生した水蒸気などを取り去ることは困難となります。

そこで現代の家、特に高気密高断熱住宅では換気装置+エアコンで対応をしてます。

換気装置+エアコンですが最近はAIなどの技術は進歩してますが、人間が快適と思える湿度と温度の空間を作るのは厳しいです。

とくに湿度については難しいです。

どうしても乾燥気味にするしかないです。

また、エアコンを使用して除湿をすると室温を下げることになります。寒い時期には下がった温度を再加熱することもあります。

除湿で大量の電気を使い、再加熱でも電気を使います。そして、大掛かりな換気装置では換気装置自体も電気を大量に消費します。

地球の温暖化防止のために、エコな住宅として高気密高断熱の住宅を建てますが、住宅としての性能はエコなのですが、生活をすることで(換気装置+エアコンを使うことで)場合によっては家が削減できたエネルギー以上のエネルギーを消費する結果となります。

それを誤魔化すために、太陽光パネルの設置をしたりします。

それでゼロエネルギーを達成としてます。

これを自然素材にこだわった家に切り替えると

高い調湿性能のある断熱材や自然素材にこだわった内装にすることで大きく変わります。ものすごい調湿性能があるのでエアコンや除湿器で除湿という必要がなります。

それどころか、人間などに快適と思える湿度に部屋をどんなときにもしてくれます。
無駄なエネルギー使用の削減となります。

もちろん、高断熱な家なのでエアコンを使用してもすぐに効くのでほとんどエネルギーを使いません。

よく考えないとエコな家を建てるのに、猛烈にエネルギーを使う家を建てることになります。

家のことなら何でも!
アートホームズにご相談下さい !
まずは、家づくりの無料相談会「山田塾」にご参加ください
☎ 082-836-3881
『「山田塾」に参加したいのですが…』とお伝えください