値上の嵐

画像の説明


スーパーなどで買い物をすると、様々なものが値上がりしたなぁと思いますね。

そんな中、一人暮らしでそれほど電気を使わないのに、最近電気代が凄く上がった気がするという声が聞こえてきました。

光熱費の中でも電気はガス併用のご家庭でも電気代の比率は大きいので、値上がりは大きな問題です。

電気代は基本料金(最低料金)+使用した電気代(電力量料金)だけでなく、±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金がオンされて請求されます。

再生可能エネルギー発電促進賦課金は太陽光発電で発電した電気を現在買い取ってます。その買取のお金を国民が皆で(電気を使う人が)負担しているのです。

電力会社さんからの請求書をまじまじと見たことない方も多いとか、
請求の総額だけを確認という方も多いと思います。再生可能エネルギー発電促進賦課金はかなりの金額が請求されてます。

もう一つが燃料費調整額 

2021年9月ごろから急に、電気料金の値上げのニュースがテレビやWebメディアなどで多く取り上げられるようになりました。

値上の原因の大きな部分が、燃料費調整額です。

燃料費調整額とは何なのでしょうか?

日本の発電は東日本大震災以降、原子力による発電は激減、火力発電がメインとなっています。この発電で使われるのが「石炭」と「天然ガス」です。

そこで「石炭」と「天然ガス」のほとんどを輸入に頼ってます。そこでほとんどの燃料を海外からの輸入に頼っているため、石炭や液化天然ガスが高騰すると、電気料金もそれに比例して値上がりしてしまうのです。

自国で採取できれば値上げは起こりにくいのですが、ほぼ輸入となれば「高くなっても」買うしかないのです。

そこで燃料代が上昇した分はプラスでもらわないと、電力会社が上が時になってしまいます。

航空チケットもサーチャージ代をオンした価格となってます。電気も基本の電気料金+値上がりした燃料代をオンされるのです。

このところ、この燃料費調整額が毎月急激な値上がりしてます。

ゼロエネルギー住宅は・・ 

ゼロエネルギー住宅は断熱性の高い住宅と省エネ住宅設備と家電で電力会社から買う電気の量を大幅削減しようというものです。

そこで住宅関連の会社と住宅設備のメーカーとともに家電メーカーも巻き込んだ動きが始まってます。省エネには住宅設備のメーカーとともに家電メーカーの協力、さらなる省エネ家電の開発が重要なのです。

電力会社から買う電気の量を大幅削減した後は、自宅でエネルギーを創り出す(主に太陽光発電)ことでゼロエネルギー住宅にしようというものです。

最近になって急に政府がゼロエネルギー住宅の促進に重い腰を挙げました。

今後はゼロエネルギー住宅がスタンダードになるのは確かです。

自然素材にこだわった、断熱性の高い家を適正価格で、ご提供してます。
家のことならアートホームズにご相談下さい !
まずは、家づくりの無料相談会「山田塾」にご参加ください
☎ 082-836-3881
「山田塾」に参加したいのですが…』とお伝えください