スタッフブログ
スタッフがほぼ毎日(?)
家のお役立ち情報や近況をお伝えしてます。
きっと家づくりのヒントになると思います。
耐震基準は1971年、1981年、2000年と過去に3回大きな改正が行われてきました。
近年の1981年に大幅な改正が行われたので、ここを境に旧耐震基準、その後を新耐震基準という分け方をされてます。
1981年(昭和56年)より前の建物では震度5強くらいの地震があれば「倒壊」の可能性が高いです。
地震の被害の原因は建物自体の問題だけではないです。
建てられている地盤の問題とかもあります。
そこでこれらのことから新耐震基準の家でも「倒壊」することがあります。
とくに2000年以降の改正耐震基準の家でも近々の大地震では一部の家が「倒壊してます」。
これまでにも内部結露(壁内結露)やシロアリの被害から建物が劣化して「倒壊」というのはご説明させていただいてます。
これらとは別に施工不良などで建物に水が入るとか、家のデザイン・形から水が染み込み腐るという事例も多いです。
今は少なくなりつつありますが、複雑な屋根の構造や煙突(暖房等に使わないのにデザインで付ける)だとどうしても雨水が建物が入りやすくなります。
また、軒のない四角い家は直接に外壁に雨が当たりやすいです。
経年で外壁が劣化してくると水が入るなどあります。
雨の多い日本ですので、できるだけ複雑な屋根は避けるや軒は出すなどのデザイン面を工夫するというのは耐震対策となります。
そして、メンテナンスを怠らないというのも耐震性アップにつながります。
外壁の塗り替えや継ぎ目のメンテナンスはかなりの費用が必要ですので先送りしがちですが、怠ると見栄えだけでなく耐震性も下がることとなります。
これらのことは木造だからということではないです。
鉄骨系の家でも水が入ると錆びやすくなります。
場合によっては錆びることは、木が腐るよりも早く進行する場合もあります。
もちろん耐震性が高い建物を建てることも重要ですが、経年劣化を防ぐことも耐震性に重要なファクターですね!!
自然素材にこだわった、断熱性の高い家を適正価格で、ご提供してます。
家のことならアートホームズにご相談下さい !
まずは、家づくりの無料相談会「山田塾」にご参加ください
☎ 082-836-3881
「山田塾」に参加したいのですが…』とお伝えください
Copyright © 2024 アートホームズ株式会社 All Rights Reserved. 広島県安佐南区川内5丁目24-20 ☎ 082-836-3881
powered by Quick Homepage Maker 7.6.1 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK