新築VS築20年中古

画像の説明


マイホームが欲しいという方で迷うのが新築か中古かという問題です。
新築の方は建築費用が高騰してます。
新築で立地も良いと相当の金額となります。
正直、手が届きにくい状態です。

そこで中古住宅が人気だそうですが…
この中古住宅ですが、自動車の場合は新古車と昔は呼ばれていた新車同様の自動車も溢れてますし、比較的年式の新しいものも存在します。
新車同様のクオリティのものが手頃な価格で手に入ったりします。

ところが家となると新品(新築)みたいで手頃な価格となると「何かある」と怪しまないといけませんね!!
自動車なら数年で乗り換えも当たり前ですが、家を早期に手放すとなると考えますね!!
多くの場合が新築VS15~20年経過の中古住宅が検討対象となりますね!!

税金や控除の問題はよくネットでも語られてます。
メリット・デメリットについて知ることが出来ます。
実際は住んでからのアフターコストの違いの問題が大きいです。
もし、築20年の中古住宅ですと前のオーナーさんがリフォームしていて家に手を入れているか?が重要となります。

キッチンをはじめとして設備が20年となると入れ替え時期です。
一番はトイレとキッチンですね。
毎日、使用するものですし劣化も激しいです。
もちろん、ユニットバスもです。
これらの改装費用はかなりのものです。
屋根材も外壁も塗り替えや場合によっては張替です。
メンテナンスをし続けていれば張替ということもないですが20年放置となるとこちらもダメージが大きいです。
とくに外回りはリフォームに足場も必要となりますし、費用が大幅に増える可能性が高いです。

築20年くらいの中古住宅の場合は前のオーナーさんのリフォーム歴によって、中古を手に入れる費用+リフォーム費用を加味してから新築住宅と比較が必要ですね!!
近年にその中古住宅に手が入れられている物件なら住んでもすぐにリフォームによる大金が必要となることは少ないですが、手に入れられてないと大金が必要となります。

毎月の住宅ローンの支払いだけでも厳しいととなると無リフォームの中古物件に手を出すのは危険ですね!!
もっと、安い物件をとなるともっと築年数のいった中古住宅となります。
そうすると耐震基準が旧耐震だったり、水道の配管や電気の配線や設備にも問題が出ている可能性も高いです。
先に上げたリフォーム費用が掛かることとなります。
水道や電気もいじると凄い費用の場合もあります。

新築VS中古という問題について気軽に相談できるところは少ないですね!!
アートホームズは不動産にも強い建築会社です。
中古の相談をしながら、新築の方も相談とかも得意です。
家全般の相談が本当に気軽にできます。
まずは家づくりの無料相談会にご参加下さい。
新築VS中古といったご相談も可能です。

自然素材にこだわった、断熱性の高い家を適正価格で、ご提供してます。
家のことならアートホームズにご相談下さい !
まずは、家づくりの無料相談会「山田塾」にご参加ください
☎ 082-836-3881
「山田塾」に参加したいのですが…』とお伝えください