スタッフブログ
スタッフがほぼ毎日(?)
家のお役立ち情報や近況をお伝えしてます。
きっと家づくりのヒントになると思います。
玄関ドアは大きく分けて開き戸と引き戸があります。
以前は引き戸でそれも2枚の戸というのがポピュラーでした。
今では考えられないような隙間だらけで隙間風ビュービューでした。
開き戸に比べて気密性は悪いです。
最近の引き戸は一枚の扉で昔の二枚引戸の玄関ドアよりは気密性は高くなってますが開き戸に比べたらやはり気密性は下がってしまいます。構造的に隙間風が起こりやすいです。
パッキンの改良などがされてますが、やはり開き戸に比べたら気密性は低いです。
まあ、開き戸でも造りが悪く隙間風ビュービューの玄関ドアも存在してます。
一時期、換気ができる玄関ドアというのが登場してました。玄関ドアの一部が開けられて網戸が付いているものですがこれらも気密性から行くとどうしても下がってしまいます。
また、明り取りとしてガラスがはめ込んであるものもあります。
気密性とは別ですがどうしてもガラスを入れると断熱性が落ちます。
隙間風が入れば冬は寒くなりがちです。意外と注目されてませんが玄関ドアは断熱的に弱点となる可能性があります。
最近、良く聞くのが「高気密高断熱の家を建てたのに寒い!!」です。
その多くが玄関ドアと窓(サッシ)が原因であることが多いです。
玄関ドアも断熱ドアがあります。断熱の度合いが違うので採用される玄関ドアがどんなドアであるかを確認することが必要です。
冬に暖かい家づくりはこれらの使われる建材等の断熱性の高さの積み上げの結果です。
弱点が少しでもあればそこから「寒さ」が侵入します。
アートホームズの家は冬に暖かいと評価が高いです。
単に暖かいだけでなく、断熱が高いので光熱費などの削減ができます。
自然素材にこだわった、断熱性の高い家を適正価格で、ご提供してます。
家のことならアートホームズにご相談下さい !
まずは、家づくりの無料相談会「山田塾」にご参加ください
☎ 082-836-3881
「山田塾」に参加したいのですが…』とお伝えください
Copyright © 2025 アートホームズ株式会社 All Rights Reserved. 広島県安佐南区川内5丁目24-20 ☎ 082-836-3881
powered by Quick Homepage Maker 7.6.1 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK