地震の時に火元だけでなく

画像の説明


新聞を読んでいると、能登半島の地震で発生した輪島市の大火災ですが家の電気の配線が傷ついたりして、それが原因で火災が発生したりではないかとありました。

よく地震発生時には火元の確認、ガスの元栓を閉めるということは認知されてます。
ところが電気についてはあまり言われてなかったです。
ただ、大規模な停電とかが発生して通電しなくなりそのまま放置すると電気が復旧すると熱を持つような家電では通電で最終的には火事なるということは知らされてました。
家電の中には再度スイッチを入れないと通電しないタイプもありますが、スイッチは入ったままで電気が再開したら動き出すものがあります。
このことには注意されてました。

今回、指摘されていたのは家の中に物凄くある配線です。
皆様の想像以上の配線が家の中に張り巡らしてあります。
階段とかは上と下でスイッチの操作ができます。これは上も下も配線でつながっているので入り切りができます。
その配線が地震の建物の倒壊等で傷付いたりしてショートや接触不良から最終的には火が出て大火災になったようだと報道されてました。

家の中のどこかにイラストのような分電盤というのがあります。
今は直接スイッチが見えない形のプラスチックの箱の物が多いです。
蓋を開けるとイラストのような形になってます。
イラストの左端に大きなブレーカーがあります。
これを落とせば家に電気が通らなくなります。
地震直後に火元の確認とともにこのメインのブレーカーを落としておけば安心ですね。
家の損傷にもよりますが家が残れば再建も楽ですが燃えてしまうと一から再建です。

記事では『感震ブレーカー』というのがあることが書かれてます。
地震で揺れると作動するものですす。
今後は付けていくことになるかもしれませんね?
大きな揺れの時は火元ともに分電盤のチェックも忘れずにですね!!

自然素材にこだわった、断熱性の高い家を適正価格で、ご提供してます。
家のことならアートホームズにご相談下さい !
まずは、家づくりの無料相談会「山田塾」にご参加ください
☎ 082-836-3881
「山田塾」に参加したいのですが…』とお伝えください