スタッフブログ
スタッフがほぼ毎日(?)
家のお役立ち情報や近況をお伝えしてます。
きっと家づくりのヒントになると思います。
昔の家だと窓の前に建つと冷気を感じます。
シングルガラスにアルミサッシです。
よく、窓にプチプチを張りますね!!
プチプチは商品名で、「気泡緩衝材」とか言うのが正式名称みたいです。
このシートを窓ガラスの透明な部分に張られます。
そこでよく言われるのが「プチプチを張ったのに効果がない!!」とかよく聞きます。
これは一番、熱(冷たさ)を伝えやすいアルミのところに張らないからですね!!
この断熱方法の欠点は本当は窓前面に張りたいけど、張ってしまうと開閉が出来なくなるからです。
やはり、お金はかかりますが「内窓」を付けるリフォームがベストですね!!
もう一つ断熱性の高い窓を取り付けることでしっかりと断熱アップができます。
これも窓を二回開けないと換気が出来ないということがあります。
自分は扱ったことないですが意外とめんどくさいということです。
このリフォームも意外と効果が低いとかよく聞きます。
それが実は窓からもですが壁からも熱が出入りしているからです。
元々断熱材が入ってないとか、ほぼ無断熱に近いペラペラの断熱材の家では壁から熱が抜け放題ですし、中には壁の中を冷たい風が吹き抜ける家さえあります。
そして、高断熱の家でも「壁内結露・内部結露」のトラブルから入れている断熱材が下がり無断熱状態に近い壁で過ごされているという事例もあります。
「壁内結露・内部結露」だけでなく、断熱材の劣化から断熱が落ちるという場合もあるそうです。
ふと気付くとなんとなく昔に比べて家が寒い・暑いような気がするという思いがするお施主さんの話を聞きます。
窓の寒さ対策ですが意外と難しいですね!!
日本では家の方も圧倒的に断熱が低いので窓だけをいじっても、冬に暖かくはならないのです。
根本的に断熱の良い家を検討しませんか?
自然素材にこだわった、断熱性の高い家を適正価格で、ご提供してます。
家のことならアートホームズにご相談下さい !
まずは、家づくりの無料相談会「山田塾」にご参加ください
☎ 082-836-3881
「山田塾」に参加したいのですが…』とお伝えください
Copyright © 2025 アートホームズ株式会社 All Rights Reserved. 広島県安佐南区川内5丁目24-20 ☎ 082-836-3881
powered by Quick Homepage Maker 7.6.1 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK