スタッフブログ
スタッフがほぼ毎日(?)
家のお役立ち情報や近況をお伝えしてます。
きっと家づくりのヒントになると思います。
最近の住宅は断熱サッシの採用で、窓のそばで寒さを感じるということは少なくなりました。
ところが日本特有(海外でもあるにはありますが…)の引き違いサッシは構造上、レールのところや合わせのところから空気が漏れやすい(入ってきやすい)構造です。
各メーカーさんでも改善に努力をされてますが特定のサッシは最新のものでも隙間風が入りやすいです。
そこで新築なのに窓を閉めているのにカーテンが揺れるなどのクレームが出てます。
昔に比べて24時間常時換気の義務付けで換気を続けてますので、昔の家よりは隙間があると風が入りやすい状態となります。
そんなサッシが家全体で取り付けられているとかなりの隙間風となり、夏には気づきませんが冬には寒いとなります。
そこで引き違いの窓をできるだけ少なくするとかしている家も増えてきてます。ほとんどの窓の場合は引き違い窓でなくても問題がないことが多いです。
あとは輻射熱の問題ですね!!
何度か触れてますが部屋に暖房を入れて、部屋の中の空気を暖めても寒さを感じます。それは周りの壁や床、天井が冷えていてそこからの冷たさを人が感じるからです。
暖房を入れ続けると周りの壁や床、天井も暖まり人も輻射熱で暖かく感じるようになります。
ここで断熱材がしっかりと入ってないと「熱」が抜け続けていつまでも暖まらないとなります。
きっちりと断熱材が入っているか?
経年で断熱材の劣化がないかですね!!
日本のほとんどの家で使われている断熱材をきれいに隙間なく入れ込むのは非常に難しいです。ほとんどの家で正しく断熱材が入れられてないのが現状です。
そこで新築なのに寒い家となります。
アートホームズではセルロースファイバー断熱材を採用してます。
これは細かい綿状の断熱材で強い空気の力でどんな狭い空間でも隙間なく入ります。
これでムラのない断熱が実現してます。
寒くない家づくりの第一歩は断熱材選びですね!!
自然素材にこだわった、断熱性の高い家を適正価格で、ご提供してます。
家のことならアートホームズにご相談下さい !
まずは、家づくりの無料相談会「山田塾」にご参加ください
☎ 082-836-3881
「山田塾」に参加したいのですが…』とお伝えください
Copyright © 2025 アートホームズ株式会社 All Rights Reserved. 広島県安佐南区川内5丁目24-20 ☎ 082-836-3881
powered by Quick Homepage Maker 7.6.1 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK