家探しのシーズンが始まります。

画像の説明


新生活を控えて家探しを考える方が増えてくるシーズンですね!!
その中で賃貸に住む、マンション、戸建てと選択肢があります。
最終的にはマンションか?戸建てか?となりますね。

マンションに住むか?戸建てにするか?の話題については各所で比較、メリット・デメリットが語られてます。
その中で固定資産税の違いや使える空間の広さの違いはあまり触れられてません。
固定資産税はマンションは長持ちするということで資産価値が高くて固定資産税は高めとなります。
また、空間はマンションの場合は自宅(自室)以外は共用部分で使える喰うかでも独占はできません。自宅(自室)の収納がないと共用部分に物置を設置などできません。

そこでコストと使える空間の量となると大きく違いがあります。
収納不足を解消するには広いマンションとなりますが、そうすると購入価格も物凄く高くなりますし、固定資産税などもしっかり増えます。

多くの方が賃貸住宅から新しい家へ住み替えとなりますが、今の家族の状態を考えて家探しということが多いです。
実際には、子供が増えて、家財も増える、成長とともに子供も車が欲しい、乗りたいなど状態も変化していきます。

この駐車場の問題も大きいです。
通常各戸建に一台は確保されてますが、予備の駐車場スペースはほとんどの場合ないです。2台目、3台目となると敷地外の月極駐車場を確保することとなります。
広島ですと敷地外の駐車場は場所にもよりますが、5,000円から30,000円くらいの月々の料金ですね!!
そして、徒歩圏内に得られるということは厳しい場合が多いです。
場所が良いところは近くにない、あっても高額となります。

家探しは「今」も大事ですが、将来の家族のことを考えて検討する必要があります。
「今」に近い時は金利も低い時代なので家賃並みの今の生活と変わらない支払いができます。ところが家族の成長とともに直接(住宅ローン)の支払いはそう変化はないですが、それ以外にかかる支払いはドンドン増える場合もあります。

そして、もう一つ問題になっているのが「管理費」と「大規模修繕の積立金」です。
販売当初は売れにくくなるので「管理費」と「大規模修繕の積立金」が低めに設定されている場合があります。
また、適切に設定されていても、このところの物価高、人件費の高騰で当初の設定の金額では合わなくなっているマンションが増えてます。

自宅(自室)以外の管理はある面では人任せです。管理人や管理会社任せです。物価高、人件費の高騰となるとその料金も引き上げられます。
メンテナンスや家の周りの清掃等はしたくないという方にはマンションは向いてます。その分人任せにする分は対価を支払う必要があります。
これは「大規模修繕の積立金」の方も物価高、人件費の高騰が当初の設定ではまかないきれない状況となってます。
このところ、建材や資材の高騰は激しいです。積立金の値上げや追加で工事の際に各戸で均等に負担となります。もし、資金が集まらないと工事はストップです。古いマンションは改修が増えてきますが、資金不足で傷んだまま放置されるケースも増えてます。

これがマンションが古くなると「スラム化」が進む要因の一つと言われてます。買って数十年後も買ったマンションが健全であれば良いのですが…
戸建ての方も買う家次第です。短期間で劣化が進めばドンドンお金がかかってきます。運が悪ければ20年も持たない家もあります。

マンションに住むか?戸建てにするか?の検討は本当によく検討してから決めないといけませんね!!
アートホームズでは家づくりの無料相談会を開催してます。
検討の手助けがしっかりとできます。
「家が欲しい」と感じたらぜひご相談下さい。

自然素材にこだわった、断熱性の高い家を適正価格で、ご提供してます。
家のことならアートホームズにご相談下さい !
まずは、家づくりの無料相談会「山田塾」にご参加ください
☎ 082-836-3881
「山田塾」に参加したいのですが…』とお伝えください