スタッフブログ
スタッフがほぼ毎日(?)
家のお役立ち情報や近況をお伝えしてます。
きっと家づくりのヒントになると思います。
信じられないことですが地震でもないのに突然に住んでいる家が突然倒壊するということがあちこちで起こってます。
まず、家の倒壊が発生する原因について考えてみましょう。一つには、老朽化した建物が耐震基準を満たしていないことが挙げられます。日本は地震大国であり、建物の耐震性は非常に重要です。しかし、築年数が古い建物や、適切なメンテナンスが行われていない場合、地震や台風といった自然災害によって倒壊するリスクが高まります。
そして、現実的には劣化した家では地震や台風などでなくても突然倒壊することがあります。
とくに建築基準法の耐震基準改正前に建てられた家屋はリスクが高いです。1981年に改正された新耐震基準に適合していない建物は、特に注意が必要です。私たちの住んでいる家がこの基準を満たしているかどうかを確認することは、安全な生活を送るために欠かせません。
次に、家の倒壊がもたらす影響について考えてみましょう。物理的な損害だけでなく、心理的な影響も無視できません。家が倒壊することは、家族の生活基盤を失うことを意味します。住む場所を失った人々は、一時的な避難所での生活を余儀なくされる場合もあります。
また、家屋の倒れ方によれば隣家を壊したり、道路に近い建て方では通行人にダメージを与えることさえあります。
さらに、家を失うことによる経済的な負担も大きいです。再建費用や一時的な住居費用など、予期せぬ出費が発生します。保険に加入していたとしても、全ての損害をカバーできるわけではありません。また、地域全体が被害を受けると、経済活動にも影響が出る可能性があります。
では、このような事態を防ぐためにはどうすれば良いのでしょうか。まず第一に、自分の住んでいる家の耐震診断を行うことが重要です。専門家による診断を受け、必要であれば耐震補強工事を行うことで、倒壊のリスクを大幅に減らすことができます。
弊社でもお住まいの家の健康診断が可能です。
突然の家の倒壊という悲劇は、誰にでも起こり得ることです。しかし、適切な対策を講じることで、そのリスクを最小限に抑えることができます。皆さんもぜひ、自分の住まいについて一度考えてみてください。
自然素材にこだわった、断熱性の高い家を適正価格で、ご提供してます。
家のことならアートホームズにご相談下さい !
まずは、家づくりの無料相談会「山田塾」にご参加ください
☎ 082-836-3881
「山田塾」に参加したいのですが…』とお伝えください
Copyright © 2025 アートホームズ株式会社 All Rights Reserved. 広島県安佐南区川内5丁目24-20 ☎ 082-836-3881
powered by Quick Homepage Maker 7.6.1 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK