スタッフブログ
スタッフがほぼ毎日(?)
家のお役立ち情報や近況をお伝えしてます。
きっと家づくりのヒントになると思います。
梅雨入りが近いです。いつもこの時期は大きな自然災害が起こります。
災害はいつ起こるかわかりません。地震や台風、土砂崩れなどの自然災害が頻発する日本では、防災意識を高めることが重要です。日常生活に欠かせない「お湯」を確保するために、給湯器選びも防災の視点で考えるべきポイントの一つです。この記事では、防災面を考慮した給湯器の選び方とおすすめのタイプについて解説します。
防災時に給湯器が重要な理由
災害時にライフラインが停止すると、ガスや電気、水道が使えなくなることがあります。その中で「お湯」は特に重要です。飲み水や調理、身体を清潔に保つために欠かせないだけでなく、寒い季節には体温を保つためにも役立ちます。
しかし、一般的な給湯器は電気やガス、水道が止まると使用できない場合が多いです。そのため、災害時にも対応できる給湯器を選ぶことが、防災対策として非常に有効です。
1. 停電時でも使えるタイプ
電気が止まった場合でも使える給湯器を選ぶことが重要です。たとえば、「自立発電機能」を持つものや、電気を必要としないガス給湯器は有効です。
2. 水道が止まった場合の対応
災害時には水道が断水する可能性もあります。そのため、貯水タンクを備えた給湯器や、災害用の水タンクと併用できるタイプがおすすめです。
具体的にはエコキュートなどはタンクを備えているので貯めていた水が断水時に使えます。
3. エネルギー供給の多様性
オール電化住宅の場合、停電時にすべての設備が使えなくなる可能性があります。そのため、ガスやプロパンガス対応の給湯器を選ぶことで、エネルギー供給のリスク分散が可能です。
4. 耐震性能
地震に強い設計の給湯器を選ぶことで、倒壊や破損のリスクを減らすことができます。「耐震等級」や「耐震設計」が明記されている製品を確認しましょう。
また、給湯器の取り付け方法も重要です。壁に簡単に取り付けてある場合があります。エコキュートでは置いただけという施工も見られます。しっかりと土台に留め付けてあることが必要です。
5. 非常時の簡単操作
災害時には複雑な操作が難しい場合があります。操作が簡単で直感的に使えるモデルを選ぶことで、緊急時でも安心して使用できます。
おすすめの給湯器タイプ
1. エコジョーズ(ガス給湯器)
エコジョーズは、省エネ性能が高いだけでなく、一部のモデルは停電時でも使用可能です。また、都市ガスだけでなくプロパンガスにも対応しているため、災害時にエネルギー供給が途絶えてもプロパンガスで対応できる点が魅力です。
2.貯湯式電気温水器
貯湯式電気温水器は、大量のお湯をタンクに貯めておけるため、断水時でも一定量のお湯を確保できます。一部のモデルは太陽光発電と組み合わせることで停電時にも使用可能です。
3. ハイブリッド給湯器
ハイブリッド給湯器は、電気とガスを組み合わせたタイプで、エネルギー供給のリスク分散が可能です。たとえば、普段は電気を使用し、災害時にはガスで運転することができます。
4. ポータブルガス給湯器
アウトドア用としても人気のポータブルガス給湯器は、防災用品としても非常に便利です。小型で持ち運び可能なため、避難所などでも活用できます。プロパンガスボンベを使用するため、停電や断水にも対応可能です。
給湯器以外の防災対策
給湯器だけでなく、防災面では以下の点も併せて検討することをおすすめします。
非常用水タンクの設置
給湯器だけではカバーしきれない断水時には、非常用水タンクを準備しておくと安心です。
ソーラー発電システムとの連携
太陽光発電システムを導入しておけば、停電時でも給湯器や他の家電製品を使用できます。
防災用ガスボンベの備蓄
ガスボンベを一定量備蓄しておくことで、災害時にも給湯器や調理器具を使うことが可能です。
防災面を考慮すると、停電や断水時にも対応できる機能を持った給湯器を選ぶことが重要です。特に貯水ができるエコキュート、ハイブリッド給湯器などは災害時に活躍する可能性が高いため、おすすめです。また、ポータブルガス給湯器も非常時には便利な選択肢となります。
日頃から防災意識を高め、いざというときに備えた設備選びを心掛けましょう。家族や自分自身の安全と快適な生活を守るために、防災対応型の給湯器の導入をぜひ検討してみてください。
自然素材にこだわった、断熱性の高い家を適正価格で、ご提供してます。
家のことならアートホームズにご相談下さい !
まずは、家づくりの無料相談会「山田塾」にご参加ください
☎ 082-836-3881
「山田塾」に参加したいのですが…』とお伝えください
Copyright © 2025 アートホームズ株式会社 All Rights Reserved. 広島県安佐南区川内5丁目24-20 ☎ 082-836-3881
powered by Quick Homepage Maker 7.6.1 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK