コンセントからも・・

画像の説明


家が長持ちしないのは「壁内結露」の問題が大きいです。
そこで壁の中に湿気(水蒸気)が入らないようにしないといけません。
高気密高断熱という言葉を最近はよく耳にすると思います。
気密性を上げて壁の中に水蒸気が入らないようにしなければいけないのです。

実は特別にコーティングをしていない「ビニールクロス」は水蒸気が通過します。
石膏ボードもそうです。
水蒸気は本当に細かいのです。

そこで石膏ボードの裏側に湿気に弱い断熱材の場合は気密シートを張って水蒸気の侵入を防ぎます。
ところが日本では袋入りのグラスウールを使用してます。
これは石膏ボードの裏側になる面が気密シートとなるようになってます。
これを重ねてきれいに一面となるようにして、水蒸気の侵入を防がないといけません。
実際に施工されているのは隙間だらけです。

画像の説明

これでは防湿層を作ったとはいいがたいです。
添付の画像を見ると断熱材自身もしっかり充填されているとはいいがたいですし、防湿層が一面となっているとはいいがたいです。
どうして断熱材を入れるのか?
どうやると良いのかが理解されずに、ただ断熱材を入れればよいとなっているのが実情です。
この入れ方、施工の悪さが「壁内結露」起こしてます。

コンセントも・・

家の中には多くのコンセントがあります。
実はここからも水蒸気が入りやすいのです。
そこでコンセントも気密住宅用の入りにくいものがありますが使っているところは少ないです。

このように水蒸気が入り放題の家なのに、湿気に弱い断熱材を使用してます。
使うなら、気密対策をしっかりとしなくていけないのに、対策は不十分です。
そこて「壁内結露」のトラブルから家が腐るとなります。
単に長持ちしないだけでなく、土台付近が腐ることが多いです。
断熱材が落下するからですね!!

土台付近が腐るとお分かりだと思いますが耐震性も一気に下がります。
とても恐ろしいことです。
まずは湿気に強い断熱材を使うことが重要だと思います。

自然素材にこだわった、断熱性の高い家を適正価格で、ご提供してます。
家のことならアートホームズにご相談下さい !
まずは、家づくりの無料相談会「山田塾」にご参加ください
☎ 082-836-3881
「山田塾」に参加したいのですが…』とお伝えください