雨漏り

画像の説明


この時期、気になるのが「雨漏り」ですね。

経年劣化でなるような気がしますが、施工が悪かったり、デザイン的な問題で、新築でも「雨漏り」が起こることがあります。

多くの場合は、屋根材自体の劣化、ズレ、釘等の浮きなどが大きな原因ですが、意外と外壁からの侵入ということもあります。
使用してます。
アートホームズでは基本、瓦を使用してます。耐久性でみると圧倒的に瓦が優位です。長年しっかりと家屋を守ってくれます。

瓦も進化してますので耐震性や重量の問題も改善されてます。

屋根の勾配も大きな要因です。

屋根の勾配によっても、雨漏りのリスクも大きく変わってきます。

大きく分けて「急勾配」「並勾配」「緩勾配」(かんこうばい)の3つに分けられます。

「急勾配」

6寸勾配以上になると、急勾配に分類されます。

字のごとく、急な勾配で雨水はすぐに流れていきます。雨漏りという点では心配の少ない屋根です。

ただ、急な分施工面積は広くなり、施工時やメンテナンス時でも足場を掛ける必要があるなど費用面では高く付きます。

使われる屋根材も限定されます。屋根面積が広いので当たる風なども問題になります。

「並勾配」

一般的な家屋は、並勾配で3~5寸勾配の屋根が多いです。

ほとんどの屋根材が使用することが出来ます。

急勾配ほどではないですが、雨水も流れやすく、メンテナンスさえ怠らなかったら「雨漏り」のリスクは低い屋根でです。

「緩勾配」

フラットに近い勾配の少ない屋根です。

金属製の屋根などに限定されてきます。瓦などはこの傾斜の屋根には使えません。

降った雨水が流れ難く、雨漏りのリスクが高いです。

このことから通常は並勾配の屋根の家が多く建てられてます。

これまでは3階建てとかで高さ制限のある場合に仕方なく「緩勾配」の屋根にすることはありましたが、最近は「緩勾配」の屋根が採用されている場合が増えてます。

単にコストダウンのためだったりします。やはり雨の多い日本なので屋根の勾配は4寸屋根くらいの勾配がおすすめですね。