調湿性能が高い

画像の説明


冷たい飲み物を入れた、コップを置いておくとびっしりと結露が付きます。

冬の窓ガラスもそうですね!!

これが壁の中でも起こってます。

意外と夏のほうが凄いです。

壁の中はほとんどグラスウール

日本の家の場合は壁の中はほとんどグラスウールです。

名前の通りに原料はガラスです。

ガラスを細い繊維状としたものですが、ガラスはガラスです。

条件が揃えば冷たい飲み物を入れたコップと似たようになります。

表面に結露が発生します。

これ以外にも壁の中に隙間があればその空間にも結露が発生しやすくなります。

これらで大量発生した結露が水となり壁の中に残ります。

水分を含んだグラスウールは重くなり落下します。

グラスウールは調湿性能はないので、この状態が続きます。

そこで多湿状態でカビや腐敗菌が発生しやすくなり、壁内を痛めてしまいます。

調湿性能の高い断熱材だと・・・

セルロースファイバーの原料は古新聞紙です。元の元は柱などと同じ木材です。

多孔質で木材同様、調湿性能が高いです。湿気を含んでも痛むこともなく、乾燥時には湿気を吐き出します。

壁にも悪影響を起こすこともないです。

壁内結露によるトラブルも起こりにくいです。

この断熱材の特性の違いが家の劣化具合、持ちに違いを生み出します。

また、この調湿性能が住心地にも影響していきます。

多湿状態では湿気を吸い込み、乾燥時には放出して潤いを部屋に追加します。

'調湿性能の高い断熱材だと本当に快適な空間ができあがります。