断熱方法の違い

画像の説明


住宅を大きく分けると、「内断熱工法」「外断熱工法」の2種類となります。

弊社はこの2つの工法を組み合わせた「ダブル断熱」を採用しております。

内断熱工法(充填断熱)

外壁と内壁の間に断熱材を入れいく工法です。柱と柱の間・天井裏・床下などに断熱材を充填していきます。

内断熱の最大のメリットは、コストの安さ。外断熱に比べて施工しやすいため、多くの工務店・建築会社・ハウスメーカーで採用されています。ほとんどの場合「グラスウール」を使用してます。これもコストが安いからですね

デメリットとしては、柱と柱の間に断熱材を入れるため、柱の部分に断熱材が入っていないということです。木材も断熱性能はありますが入れる断熱材よりはお取ります。断熱ムラができることになります。

また、壁の中には配管や配線を入れるので断熱材が均一に入れ込みにくい、隙間ができることになり、壁内結露の原因となってしまいます。

弊社の場合はセルロースファイバーを使用するので隙間にもしっかりと断熱材が入っていきます。

外断熱工法(外張り断熱)

住宅全体を断熱材で包み込む工法です。外側から断熱材を貼り付けるので、すっぽりと断熱材で覆います。

外断熱は、どこも断熱が均一で内断熱に比べて熱を逃がしにくく、気密性も高まる工法です。壁内結露も起きにくくなります。

注意点は、外断熱はどうしても工事費用が高めになること。施工に手間がかかります。
また、単純に「内断熱工法」「外断熱工法」を組み合わせるだけでは数多くのトラブルが発生します。
組み合わせる断熱材の種類や外壁材の種類の選択が必要となります。

高い技術力と経験が必要でどこの会社でも採用しているわけではありません。

ダブル断熱については次回に説明させていただきます。