コールドドラフト

画像の説明

断熱性の低い家では、暖房をすると足元がドンドン寒くなる現象が起こります。これを コールドドラフト と呼びます。

空気は暖められると軽くなり上昇します。

そして、暖かい空気が上昇すると、天井あたりの冷たい空気は冷たい空気は、押し付けられて床近くに降りていきます。窓から侵入する冷たい空気も床面に流れ込みます。

この際に断熱性が高い家なら、熱が外に逃げていかないので、暖房をすると部屋の中がだんだん暖かくなりますが、断熱性の低い家では熱が逃げていくので、このサイクルが続いていきます。

家から逃げる熱の五割は窓から・・・

断熱性の悪い家では壁・天井・床・窓などからドンドン「熱」が逃げていってます。

その中で、窓は最悪で逃げる熱の五割近くの熱が逃げていってます。そして、逃げるということは逆に入り込みやすいということです。

ドンドン「冷たさ」が入り込んできます。

この窓が暖房をしても床あたりが冷たい原因の大きな要素です。

以前の日本の家は、アルミサッシにシングルガラスというのが一般的でした。

アルミ素材は熱伝導率が非常に高く「熱」を伝えやすいです。そこでアルミサッシは外の熱を伝えやすく、とくに冬場は物凄い勢いで「冷たさ」を室内に伝えます。

ガラスも一枚だと熱を伝えやすいです。ガラスが二枚のペアガラスが最近は使われてます。これは、ガラスとガラスの間に空気層ができます。

実は動かない空気はとっても優良な断熱材なのです。間に空気層があることで熱が伝わらなくなります。さらなる断熱性能の向上ということで、トリプルガラスの採用や、ペアでもアルゴンガスを入れる、逆に真空にするなどの特殊なガラスも採用されることがあります。

次にサッシの枠材もアルミから、樹脂や樹脂+アルミの複合素材の物が主流になってきてます。樹脂は熱を伝えにくいのでペアガラスとともに窓の断熱性能アップに貢献してます。

窓や家の壁などの断熱性能を高めることで、足元だけが冷えるということも無くなりますし、暖房もすぐに効く、暖かくなるし、その暖かさが逃げにくいので、光熱費等のランニングコストが抑えられます。

暖かく、金銭的にも光熱費の高さを気にすることが無くなります。

他社さんの最新の家は20年前と断熱性能はほとんど変わりません!!

今ある断熱基準は努力目標ですので、とくにしっかりクリアして無くても家は建てられます。

断熱性能の向上は物凄くお金がかかるので、どこの会社も積極的に断熱を向上させてはいません。

断熱材が少し良くなって、窓がペアガラス化された程度です。基本的には20年前の家とほとんど変わってません。

そこで、家を建て替えても、劇的に断熱性能が高くなるということがありませんね!!

車で言えば、フルモデルチェンジではなく、軽微なモデルチェンジで旧車を売り続けているようなものです。エンジンも旧式で少しだけ改良したものを売り続けているようなものです。

あなたは、軽微なモデルチェンジで旧車を売り続けているよう家と 最新のフルスペックの家 とどちらを選択しますか?

家のことなら何でも!
アートホームズにご相談下さい !
まずは、家づくりの無料相談会「山田塾」にご参加ください
☎ 082-836-3881
『「山田塾」に参加したいのですが…』とお伝えください