防湿シート

画像の説明

グラスウールなどの断熱材を使用した家では、石膏ボードの裏側に防湿シートが張られてます。

これは壁内結露を防ぐために張られます。とくに冬場は室内側の湿気が壁の中に入り込みやすくなります。それを防ぐために防湿シートを張り、壁内の湿度の上昇を防いでます。

このシートですが本当は隙間なく張られることが大前提ですが、ミスなく張られている現場を見たことないです。つなぎ目のないシートを張るのがベストですが、そんなシートを用意することはできません。

一定の持ち運びやすい幅のシートを張り合わすことになります。どうしても継ぎ目ができるので、そこはテープでつなぎ目を塞ぐのが当然なのですが日本ではあまり見かけません。少しだけ重ねてステップルで止めて終わりのことが多いです。

それどころか袋入りのグラスウールを使い、この袋が防湿層となってます。この袋入りのグラスウールの張り方はひどいものです。とても継ぎ目なしにきれいに張られている現場など皆無に近いです。

継ぎ目がしっかりと塞がれてなければ、どんどん湿気は入ります。そして壁内結露のリスクは増していきます。

夏場だと室内側はエアコンをかけて冷やします。外壁側は灼熱地獄です。夏場なので壁内の空気も当然湿度が高いです。日本の家の構造では壁内にも湿気は入り放題です。

この状態では防湿シートのところに温度差から結露が発生しやすくなります。石膏ボードの裏側なので石膏ボードがぶよぶよ、次にはクロスにカビが生えるという感じになります。当然、柱や土台も傷みやすくなります。

室内を冷やせば冷やすほどに「壁内結露」はひどくなります。たった新築から二度目の夏で住めなくなってしまった家も存在します。

どうして防湿シートを張らないといけないのか?

それは使われている断熱材に調湿性能がなく、湿気を吸ってしまうと吸い込むだけで溜め込んでしまうからです。

吸うだけ吸うと水分の重さで断熱材は下に落下します。断熱材が落ちれば断熱性能は低下します。また、水浸しの断熱材が健全なままでいるわけはないです。

これを防止するために防湿シートを張るのですね!!

湿気を吸うと困る断熱材だから防湿シートを張るのですが、どうして張るのかを理解してない方が施工するから適当に張るのでしょうね!!

こうして、全国に壁内結露でダメになる家がどんどん増えてます。

本当は防湿シートなど張らなくても良い調湿性能の高い断熱材を使えば壁内結露のトラブルも避けられます。

どうして防湿シートを張るような断熱材を選ぶのでしょうか?

それはびっくりするくらい安い断熱材だからですね!!

利益優先の家づくりがそうさせてます。

長持ちする家が欲しければ、まずは断熱材選びが重要ですね!!

家のことなら何でも!
アートホームズにご相談下さい !
まずは、家づくりの無料相談会「山田塾」にご参加ください
☎ 082-836-3881
『「山田塾」に参加したいのですが…』とお伝えください