鉄を触るとひんやりする

画像の説明


鉄を触るとひんやりします。
これは鉄が熱伝導率が高いからです。
軽量鉄骨の家は柱も梁もすべて鉄で作られてます。
この構造体に熱が加わるとあっという間につながっているのであっという間に家全体に伝わっていきます。
この現象を「熱橋」(ヒートブリッジ)と呼びます。

家に鉄を構造体として使うためにはこの「熱橋」現象対策をしないといけないはずなのですが、多くのメーカーの家が対策してないか不十分です。
多くの場合、鉄骨にダイレクトに外壁材が施工されてます。
本当は弊社のダブル断熱のように外壁に断熱材を張ってから、外壁材を施工すれば直接、外気熱が伝わることが少なくなります。
これで家中に熱が広まることがかなり防げます。

また、重い外壁材を使用しているので、たとえ外張り断熱を採用していてもびっくりするくらい薄いです。
外壁材と構造体の間が広くなると留め付ける金具が長くなり、重い外壁材を支えることが厳しくなります。
断熱材が薄いと外気熱を伝わることを防ぎきれなくなります。

真夏になると強い日差しにさらされた外壁材の表面温度は70℃を超えてきます。
対策が不十分だと、物凄い熱が家の中に広まっていきます。
これは冬になれば逆に寒さ、冷たさが外壁から伝わり、家全体が冷えるということになります。

このことから今後、断熱基準が厳しくなり義務化されます。
そうなると断熱的に不利な(熱橋現象などあり)軽量鉄骨の家は消えていくといわれてます。
現在、軽量鉄骨の家の看板をあげている多くのメーカーさんが木造の商品を販売し始めてます。
今後は木造の家で勝負の時代になります。

実は木造の家でも熱橋現象がゼロではないのです。
充填断熱(壁の中に断熱材を入れる断熱)では木の部分と断熱材の部分ができてしまいます。
どうしても木の方が断熱材よりも断熱性が低いです。この期の部分でわずかですが熱橋現象が起こります。
それを防ぐために外張り断熱を追加するのが木造で有効です。
外張り断熱場合は外側から何もない場所に断熱材を張り付けるので断熱のムラはありません。
均一な断熱ができます。
木造でもダブル断熱が必要なのです。

自然素材にこだわった、断熱性の高い家を適正価格で、ご提供してます。
家のことならアートホームズにご相談下さい !
まずは、家づくりの無料相談会「山田塾」にご参加ください
☎ 082-836-3881
「山田塾」に参加したいのですが…』とお伝えください

}}}}