針葉樹と広葉樹

画像の説明


最近、「無垢の床材」を使用という広告をよく目にします。

家づくりの中でどんなフローリングにするかは、毎日見るものですし色合いや木目なども気になると思います。
日本人なら触り心地や踏み心地も選択の中では出てくると思います。

「無垢の床材」は大きく分けて針葉樹と広葉樹の違いとなります。
針葉樹の葉は針のように細長いものが多く、横に広がらず空に向かってまっすぐ育つものが多いのが特徴となります。杉、松、ヒノキなどが有名です。

そして広葉樹は葉は大きく平たく丸み(広くギザギザの葉の場合もある)があるのが特徴で、横に大きく広がり丸ぽい感じにになります。ほとんどがドングリがなる木といってもよいとおもいます。ナラ、ブナ、カエデなどが有名です。

針葉樹と広葉樹の違いが製材されて床材になっても出てきます。

特徴/樹種広葉樹針葉樹
かたさかたい(ハードウッドと呼ばれる)やわらかい(ソフトウッドと呼ばれる)
重さ重い(例外あり)軽い(例外あり)
傷が比較的付きにくい付きやすい
触れた感じ冬に冷たく感じる冬にほんのり暖かい

日本では素足で床の上を歩く、床に腰掛けるという生活をしていたので針葉樹系の床材が使われてきました。
海外では靴の生活、椅子に腰掛けるという生活なので傷付きにくい広葉樹系の床材が使われてきました。

アートホームズでは冬にほんのり暖かいという特性から針葉樹形のなかで比較的かたく傷がつきにくいパイン材を標準としてます。
オプションで広葉樹の床材も使えます。
弊社のショールームに見本が展示してあります。実際に触って実感できます。

無垢の床材でも・・

無垢の床材の特徴として調湿性能が高いということがありますが、それは無塗装の床材の場合です。「無垢の床材」を使用としている会社さんの中で塗装品の無垢の床材を使用している場合が多いです。

画像の説明

無垢の床材でも表面に硬い塗装被膜ができると調湿性能は極端に落ちてしまいます。そして、冬にほんのり暖かいという性能も失われてしまいます。
塗装品の無垢の床材を使うと新建材の床材とほとんど変わりがないということになります。
無垢の床材を使う意味がほとんどなくなりますね!!

そこでアートホームズでは無塗装の床材を使用してます。
よく、見た目の色合いを期にされますが、自然素材系の塗料を使用すれば着色は可能で調湿性能には影響が出ません。
冬の触った感じもほとんど変わりません。
画像はパインに自然素材系の塗料で着色された床です。
無塗装の無垢の床の風合いを失ってないです。

自然素材にこだわった、断熱性の高い家を適正価格で、ご提供してます。
家のことならアートホームズにご相談下さい !
まずは、家づくりの無料相談会「山田塾」にご参加ください
☎ 082-836-3881
「山田塾」に参加したいのですが…』とお伝えください