ヒートブリッジ(熱橋)

画像の説明


家の中が寒くなる(夏なら暑くなる)原因のひとつがヒートブリッジ(熱橋)という現象があります。

多くの家の場合は壁の中に断熱材が入りますが、等間隔に柱や間柱が入ります。多くの家が木造で柱が木です。
この木は断熱性がありますが断熱材よりは断熱性が低いです。
そこで柱の部分では熱をわずかですが室内に伝えていきます。
これがヒートブリッジ(熱橋)という現象です。

そして、まずは外からの熱の話ですが、室内側から見るとこの柱の部分は熱が逃げやすいと言えます。
窓ほどではないですが熱が抜けてます。
熱が出入りしやすいことから室内環境を悪化させる原因です。

木造住宅でこれですから、もしこの柱が鉄だったらどうでしょうか?
鉄は木に比べて熱が物凄く伝わりやすいので極端にヒートブリッジの現象が起こりやすいということになります。
構造体がすべて鉄の場合は家中に暑さ、冷たさが伝わるということになります。そうなると室内環境を悪化で住みにくい家となります。

室内環境を悪化を防ぐには・・

室内環境を悪化させるヒートブリッジ現象を防ぐためにアートホームズでは
外側に断熱材を追加するダブル断熱(付加断熱)工法を採用してます。
壁の中に断熱材を入れると「木」と「断熱材」が連続的に交互に並ぶことになります。
そこで断熱のムラが発生します。断熱的に弱い柱から熱の出入りが発生します。

外側に断熱材を張り付けることですっぽりと家を断熱材で覆います。
つなぎ目が外に張るとなく、均等に張れます。
外で断熱をしっかりとできるので熱が室内に伝わりにくくなります。
柱等から熱が家の中に入る、出るをカットします。

この外張り断熱は熱の問題だけでなく、隙間なく断熱材を施工するために隙間風が発生しにくくなり、気密性の向上になります。
この隙間も暑さ、冷たさを防ぐことになります。

このようなことからダブル断熱の家は断熱性能が向上します。
外気熱の影響を受けにくくなります。
そこで鉄の構造体の家こそ、このダブル断熱の必要性が高いのはご理解いただけると思います。
現実的には必要性の高い家なのに採用されている鉄の家は少ないです。
これがこの先の厳しい断熱基準の義務化をクリアしにくいとなります。

断熱基準の義務化の直前のこの時期だからこそ、どんな家を建てればよいか・・
お分かりですね!!

自然素材にこだわった、断熱性の高い家を適正価格で、ご提供してます。
家のことならアートホームズにご相談下さい !
まずは、家づくりの無料相談会「山田塾」にご参加ください
☎ 082-836-3881
「山田塾」に参加したいのですが…』とお伝えください