(解説)
① 人との縁を至誠(しせい)ある行動とは、
ここでの縁の主体はお客様です。お客様が私達を信用して頂いて初めて契約に至ります。
お客様に頂いた糸のようなご縁を結ぶには、至誠(この上なく誠実なこと。真っ白な心。まごころ。)ある人間が、もてなすことが大事だと思っております。
② 常若(とこわか)とは、
伊勢神宮も20年に一度新しくお社を建て直すところ(遷宮)から、いつまでも若々しいこと。またはその様子。 また、“長く続くもの”は“常に若いもの”という捉え方もあります。常にみずみずしくあるには、日頃からスキルをグレードアップし続ける努力を致します。
③ 知識とは、
ここでの知識とは、深く意味を探ると、素直に聞く耳をもてる謙虚な姿勢から生まれる知識です。お客様をサポートできる知識を日々追求致します。
④ アートとは、
アートは、作品(家)はもちろんの事ですが、全てにつながるアートです。精神・感覚的な変動を得ようとする『人間の表現活動そのもの』です。
それを各自の役割りを置き換えて、アート域まで押し上げていく努力を致します。
私共は、「至誠を持つチームで、誰もまねできないオリジナリティーあるart(家)をつくり、住まう人と驚き、喜び、感動を共有して、世界で一番お気に入りの場所(homes)をつくる」をモットーに至誠ある家づくりを目指しております。
アートホームズでは、経験豊富(実績がある)な国家資格を持った設計士や宅建士が対応しますので、経験があるからこそできる適切なアドバイスができます。
さらに、デザインに優れた家はもちろんの事、広島では珍しいダブル断熱や塗り壁を採用し、メキシコシンク、アイアン、ステンドグラスなどを使用した可愛くオシャレな南欧プロヴァンスの家を提供しております。
それも実際に体験できるよう体験型オープンスタジオを設けていますので、体験や実験できます。
さらに地震に強い家を提供する為、在来とツーバイの良い所を組み合わせた耐震ストロング工法を標準化しています。
またシックハウス対策にも対応でき、柿渋塗料や無垢材など、自然素材にも特にこだわり、子供さんが安心して住める家づくりをしております。国土交通省から遮音認定や防火認定の認定商品ばかりで、さらに安全です。
引き渡し後も安心して暮せるようメンテナンスの保証も充実させました。
24時間365日の家の予期せぬトラブルがおきたとき電話1本で対応可能になり、地盤保証においては一般社団法人様から保証制度認定事業者ですので、広島初の地盤保証20年の長期保証と液状化保証が弊社で建築させて頂いたお客様に限り可能になりました。
引き渡し後も安心して暮せるようメンテナンスの保証も充実させました。
24時間365日の家の予期せぬトラブルがおきたとき電話1本で対応可能になり、地盤保証においては一般社団法人様から保証制度認定事業者ですので、広島初の地盤保証20年の長期保証と液状化保証が弊社で建築させて頂いたお客様に限り可能になりました。
広島初のサービスですが、アートホームズでお世話させて頂いたご親族様に限り、公認 不動産コンサルティングマスターによる相続の悩みや不動産に関わる事など気楽に無料相談できる仕組みを構築しました。家だけではなく、不動産に関わる全ての対応がワンストップで可能となります、お施主様とご親族様に末永くお手伝いができます。他社にはないメリットです。
日本の住宅寿命は30年と言われ海外から日本の住宅は「ウサギ小屋」と比喩されています。欧米など住宅寿命は100年~140年です。アートホームズは、この差は一体、何なのか?このような日本の住宅事情の仕組みを広島だけでも変えたい一心で、私達が救える方々がいるのではないか?と考え、とことん追求して、メンテナンス費用を抑えた家づくりをしております。
代表取締役 山田隆徳
至誠がある人が魂を込めてつくらないとアートとならない
■山田隆徳 代表取締役・山田塾講師
※公認 不動産コンサルティングマスターとは・・
不動産鑑定士、宅地建物取引士、1級建築士のいずれかの国家資格を持った者、さらに5年間以上の実績が必要になり、公益財団法人 不動産推進センターが国土交通大臣の登録を受けて実施する技能試験(実務、法律、税制、建築、経済、金融)に合格した上級資格であります。
・釣り(ぜひ誘って下さい!一緒に行きましょう!沖釣り大歓迎です)
・歴史 戦国時代(直江兼次が好きです)、明治維新が勉強になります。
・絵画鑑賞(シャガール、レンブラントなど好きです)
吉田松陰さん、出光佐三さん、コンラッドヒルトンさん
「至誠を持つチームで、誰もまねできないオリジナリティーあるart(家)をつくり、住まう人と驚き、喜び、感動を共有して、世界で一番お気に入りの場所(homes)をつくる」
私は「至誠がある人間が魂を込めてつくらないとアートにはならない」と考えています。
例えば家は棟上げという柱を組み上げていく大事な日があります。
私は朝起きて、どんなに寒い日でも水を頭から浴びます。冷水で清めて現場に向かう姿勢が禊(みそぎ)に似たものだと思っています。
お客様の大事な家の特別な日ですから、私の中の礼儀であり建てさせて頂いている以上当然な事だと思うからです。
以前私は、『本当にお客様に喜ばれる家ってなんだろうか?』意味を来る日も来る日も考え抜いたことがありました。そこで出た答えが『魂(至誠)を込めることが、すべての基本』でした。
見えない所で手を抜く仕事=魂(至誠)を込めていない仕事。
いい加減な気持ちで建てた家はいい加減な家になってしまうのではないだろうか?
やはり『目に見えない気持ちが家に現れるのです。』それに気づいた私達は、
『至誠がある人だけのチームをつくろう!』それがアートホームズの始まりです。
職人さんも含め腕が良いだけでは、アートホームズの一員になれません。
自信を持って言える事は、アートホームズは、誰もがその道のスペシャリストで、なおかつ至誠がある職人(アーティスト)のチームです。
アートホームズの理念【士魂信義】には、こんな意味があります。
・人として正しい心を持つ事。
・魂を込める仕事をする事
・お客様を信じ、信じてもらう事
・お客様に選んで頂いた以上、義を持って行動する事。
アートホームズには、こんな至誠が込められています。
0000『待たせる30秒と待つ30秒のの違い』
~誠実、努力を絵に描いたような人柄でお客様を魅了~
■沖田吉彦 専務取締役
・ワンス・アポン・ア・タイム・インアメリカ ツインピークス
私は、いくつか自分自身に決まりを設けています。
①誠実な事
②信頼関係を大事にする
③いかなる現場も(迅速に)スピーディーに
お客様と長い付き合いをするには、誠実でないといけないと私は思います。
誠実さを基本に『心を込めた仕事』がしたいと考えています。
待たせる30秒と待つ30秒は全く違います。私がされたら嫌だなと思うことは人にも絶対しません。この考えを植え付けてくれた親に今でも感謝しています。
今まで注文住宅からリフォームまで、幅広く経験させてもらったので、その長年の経験を元にお客様との信頼関係を築いています。
たまにお客様が『仕事の話ではないけど、沖田君元気?』とか電話を頂いたり
『近く寄ったから顔を見に来たよ!』と来て頂いたり、ありがたい話です。
本音で話をするとお客様も本音をぶつけてくれます。
皆さんそれぞれ価値観が違います。以前あった話ですが、お客様の思いをどうにか叶えてあげたい一心で夜中までかかっても資料を揃えて、朝一でお持ちした時、『ありがとう』の一言と、お客様の笑顔に何ともいえない充実感は私の経験の宝です。
人は何かの縁があって出会ったり、一緒に働いたりします。
この縁を誠にするのも、自分次第だと思います。
『努力は岩をも通す』という言葉がありますが、日々精進しています。
0000~1ミリ単位を見逃さない男~
『設計から監理、現場監督までこなす元自衛隊の建築』
■天保武志 常務取締役
・日本城郭検定2級(検定試験は熊本城で受けました)
・温泉旅行(日本秘湯の会の福地温泉、別府温泉おすすめです。)
・建物探訪(伝統建築物から近代建築まで。今まで訪ねた中で松本城、会津さざえ堂が印象的でした。)
・スキー、スノーボード、DIY(時間を見つけて自宅をいじってます。今度、トイレの壁をピアコートで塗りたい。)
・サバンナRX-7(ロータリーエンジンの音と構造、スタイルが好きです。)
野球(好きな選手はイチローと“ブンブン丸”の池山です。)
カレー、コロッケ、ミートソーススパゲティ(家で食べる時は料理担当になってしまいますが・・・)
お客様の要望をお聞きして、プラン作成から建物引き渡しまでの現場管理、アフターメンテナンスまで一貫して住まいづくりのお手伝いをさせて頂きます。
自宅も同様の流れで新築した経験を活かし、住まわれる方の趣味、嗜好、生活スタイルに合わせた、機能的でいつまでも安全で快適生活が暮らせるような空間の提案を心掛けています。
将来の安定が約束された航空自衛隊を辞めて建築学校卒業後、出身が東京だった為、
当時、神奈川県で年間3500棟の注文住宅会社で働き、設計から現場管理まで会社のお客様に対する姿勢等、住宅建築の基礎を学ばせてもらいました。その後、家庭の事情により広島へ、広島カープのCMでおなじみの住宅会社を経由して、市内の工務店をきっかけに山田と出会い、モノづくりに対する考え、お客様に対する姿勢に共感しました。
家づくりを携わる上で、大事にしている事はフェアフプレー(武士道)の精神でないかとおもいます。家づくりは多くの技術者、職人の手によりつくられます。
現場が進んでいく上で、見えない部分、隠れた部分は必ずあります。そんな時に“隠れてしまうから、見えないから”と思ってしまうのでは。しかし、“お天道様が見ている”から“プロ仕事”として考えるフェアフプレーの精神を持って取り組む事でお客様に対して最善の提案と要望に応えられる事が出来ると確信しています。
そんな“志”を持った技術者・職人さんを含めたチームで家づくりのお手伝いをさせて頂きたいと思います。
「お客様のために(For the customer)」
■﨑村 直士 部長
学生時代は、小学校2年生から大学4年生の間、朝から晩まで野球をしていました。
この経験を通して、礼儀や忍耐力など多くのことを学びましたが、
その中で最も重要な学びだったのが「チームのために(For the team)」でした。
社会人になってからは、この「チームのために(For the team)」をチームから
お客様に変えて、「お客様のために(For the customer)」を意識して仕事をしています。
また、小さな頃から家庭では「人に対して誠実に接しなさい」という教育を受けました。
「お客様のために(For the customer)」と「人に対して誠実に接しなさい」という
2つの学びが仕事選びの軸となり、アートホームズの理念に共感して入社しました。
アートホームズには、素晴らしい建築素材と素晴らしい設計士がいます。
必ず、誰もまねできないオリジナリティーあるart(家)になり、
世界で1番お気に入りの場所(homes)が実現します。
是非1度ご来店ください。至誠があるチームで家づくりのお手伝いをさせていただきます。
﨑村 直士
感謝の気持ちを忘れず、素直な心で進歩していきたい
■中脇 美貴子 -------
好きなブランドがいくつかあり、服、靴、小物、チェックしては欲しい物ばかりです。気に入った物は色違いで買ってしまうことも・・・
同じ服が好きな友達と情報を共有して、ファッションを楽しんでいます。
・旅行・ドライブ・温泉・食べる事・飲むこと
食べること、出かけることが好きなので、島根へ海鮮丼や、山口へ瓦そばなど、美味しいものを食べに日帰りで少し遠出します。
疲れた時は、近場の日帰り温泉でリフレッシュします。
湯来温泉へ行くことが多く、昼間は、緑いっぱいの景色を眺めながら露天風呂に入ることができ、より癒されます。
飲むことも好きで、1年中ビールジョッキを凍らせています。
凍ったジョッキでキンキンで飲むのが美味しいです。
コロナ禍では行けなかったので、また行く事ができうれしいです。
ランドとシーの両方へ行き満喫します。
最後の最後まで何が起きるか分からないので楽しいです。
カープファンです。
シーズン中は野球中継を見て、カープの勝敗に一喜一憂しています。
マツダスタジアムでは、また声だし応援ができるようになり、より楽しくうれしいですね。
働く上で、チームワークはとても大切な事だと思っています。
コミュニケーションを図り、お互いの事を思いやり、良い信頼関係が築けているので、お客様に喜んでいただける家づくりが出来ているのだと思います。
アートホームズに来られたお客様には、居心地のよい空間で、より良い時間を過ごしていただきたいです。
そして、笑顔でお帰りいただけるお手伝いが出来ればと思います。
お子様連れのお客様には、打ち合わせに集中していただけるよう、お子様と一緒に過ごしています。
キッズルームは打ち合わせのお部屋のすぐ隣にありますので、ご両親もお子様も近くに感じ、安心して打ち合わせできます。
打ち合わせの間、お子様と一緒に過ごし仲良くなれたときは、とてもうれしく思います。
お子様にも、打ち合わせに一緒に行きたい、アートホームズへ行くのが楽しみと思っていただけるとうれしいです。
すべての方に喜んでいただけるおもてなしを心がけています。
色々なことを考え学ぶ日々です。
お客様の大切な時間に携わりながら、私自身も新しいことに常にチャレンジしていきたいです。
感謝の気持ちを忘れず、素直な心で進歩していきたいと思います。
中脇 美貴子
日々形になっていくものを傍で見ることができてとても楽しいです!
■佐古 真理恵 広報
好きな食べ物はチョコレート・いちご・麺類全般。チョコは毎日食べています。
最近ようやく娘が夜通し寝てくれるようになってきたので、それに伴って自分も朝まで寝られるようになったことがとても嬉しいです。
学生時代はずっと合唱部でした♪社会人になっても地元の団体で合唱は続けていて、コンテストに出たり音大出資の先輩にひっついてオペラやミュージカルに出たりしたことも。演奏を聴くこともカラオケももちろん大好きです。
■ハンドメイド
何でも自分で作るのが好きで、結婚式のボード系やアクセサリーなどを自作しては楽しんでいます。最近はなかなかできていませんが…
まったくの0からどんどん形になっていく過程を見たりするのが好きです。おうちづくりにも共通しています。
■SNS
生活・育児に役立つ情報や知恵はほぼinstagramから仕入れています。
その他スイーツ・コスメ・ファッション・ネイルなど…
■YUKIちゃん♡(元JUDY AND MARY)
もはやわたしの人生の一部!YUKIちゃんがいたから知り合えた仲間がいて、今はもう家族ぐるみの付き合いになっています。考え方とか年の取り方とか、憧れることばかり★
なりたい顔NO.1のお方。買う化粧品等かなり参考にしています。
自己紹介書きながらなんて頭が悪そうなプロフィールなんだろう…と思っています。笑
以前は平日に出勤しておりましたが、娘が小さいので今は土日だけの勤務となりました。
前職は(見かけによらず)金融機関で、外勤営業の期間が長かったのでお客様と話すことがすごく好きです。会社を通じて広がった縁で、立場は営業とお客様ということに変わりはないですが、仕事関係なく昨日あったことや好きなことについて話す時間がとても好きでした。
建設系の仕事はここが初めてですが、人生で一番高い買い物である「家」を作る会社で働けることはわたしにとってもすごく刺激的です。アットホームな雰囲気で施工主様と緻密な面談を何度も重ねて「帰る場所」を作っていき、その後も長い付き合いが続いていくこの会社のスタイルにすごく共感し、今こうしてここにいます。日々形になっていくものを傍で見ることができてとても楽しいです!
弊社のお家、本当に可愛いので是非一度見学にいらしてくださいね♪
佐古 真理恵
お家づくりは皆様の夢と希望の詰まった素晴らしいお仕事
■山田 凛 広報
2年ほど前からはまって、時間を見つけては色々なジャンルのものを見ています。
最近は聞き取れる単語も増えてきて、いつかは字幕なしで鑑賞できるレベルまで韓国語を習得したいと思っています。
子供が寝たあとのおやつタイムが一日の終わりの至福の時間です☻甘い物、やめられません…
カフェに行くのも好きで、今までたくさんカフェ巡りしてきました☕会社近くの古民家カフェがとっても素敵なので、お近くに来られた際は是非寄ってみてください。
広報兼受付事務を担当しています。
以前は全く違う職種で働いていましたが、今回、昔から興味のあった住宅に携わるお仕事をさせて頂けることになり、毎日楽しく働いています。
実際に働いてみて、お家づくりは皆様の夢と希望の詰まった素晴らしいお仕事だと感じています。
お客様とお話しする機会はあまり多くはないかと思いますが、アートホームズが大切にしている「至誠」・おもてなしの心意気を持って、毎回のお打ち合わせを楽しんでいただき、気持ちよく帰って頂けるよう、陰ながらサポートさせて頂きます。
Instagramの更新もしておりますので、是非そちらも覗いてみてください♪
山田 凛